ルナフェス開催間近!出演アーティストの曲を予習【LUNATIC FEST. 2025】

開催概要

  • 日程:2025年11月8日(土)・9日(日)
  • 会場:幕張メッセ
  • 主催:LUNA SEA

LUNATIC FEST. 2025は、LUNA SEA主催のロックフェスで、今年は10周年記念の特別なイベントです。豪華ラインナップで2日間にわたり開催されます。

出演アーティストラインナップ

DAY-1(11月8日 土曜日)

  • LUNA SEA
  • BRAHMAN
  • DIR EN GREY
  • GODLAND
  • lynch.
  • MY FIRST STORY
  • Novelbright
  • SIAMSOPHIA
  • シド
  • T.M.Revolution

DAY-2(11月9日 日曜日)

  • LUNA SEA
  • BUCK-TICK
  • 黒夢
  • MUCC
  • NEMOPHILA
  • 凛として時雨
  • ROTTENGRAFFTY
  • UVERworld
  • THE YELLOW MONKEY
  • 9mm Parabellum Bullet

アーティスト紹介

LUNA SEA

概要:90年代ビジュアル系の先駆けとして国内外に大きな影響を与えたロックバンド。ドラマチックな楽曲構成と圧巻のライブパフォーマンスで知られる。

代表曲:ROSIER、I for You

ライブ定番曲:TONIGHT

BRAHMAN

概要:ハードコア/パンクに和の情緒や民族的要素を融合した独自のサウンドと、詩的で激情的な歌詞が特徴のバンド。

代表曲:SEE OFF

ライブ定番曲:賽の河原

DIR EN GREY

概要:激しい変化と表現力に富んだサウンドで国内外にカルト的支持を持つメタル/ロックバンド。音楽性の幅が広く、ライブの迫力も圧巻。

代表曲:THE FINAL、朔-saku-

ライブ定番曲:OBSCURE

GODLAND

概要:BAKI(ex GASTUNK)とMORRIE(DEAD END、Creature Creature)による伝説的な二人のシンガーユニット。重厚かつエモーショナルなボーカルでロック/メタルの魅力を凝縮。

代表曲・ライブ定番曲:情報なし

lynch.

概要:ラウドネスとメロウさを兼ね備えたヴィジュアル系/ラウドロックバンド。圧の強いサウンドと熱量高いライブで知られる。

代表曲:pulse_、GALLOWS

ライブ定番曲:INVINCIBLE、CREATURE

MY FIRST STORY

概要:感情をストレートに表現する現代ロックバンド。エモーショナルな歌メロと熱量ある演奏が特徴。

代表曲:不可逆リプレイス、ALONE

ライブ定番曲:不可逆リプレイス

Novelbright

概要:キャッチーなメロディと王道ロックの熱量で人気を集めるバンド。ライブでの高揚感を重視した楽曲が多い。

代表曲:愛とか恋とか、あなたといられるなら

ライブ定番曲:あなたといられるなら

SIAMSOPHIA

概要:デビュー30周年を迎える2025年、SOPHIAのボーカル・松岡充が旗振り役となり、SOPHIAとSIAM SHADEメンバー4人で結成されたスペシャルユニット。

代表曲:1/3の純情な感情(SIAM SHADE)、街(SOPHIA)

ライブ定番曲:ヒマワリ(SOPHIA)、Don’t Tell Lies(SIAM SHADE)

シド(SID)

概要:ポップ/ロック寄りのヴィジュアル系バンド。アニメやドラマタイアップで広く知られ、キャッチーさと泣けるバラードを両立。

代表曲:モノクロのキス、rain

ライブ定番曲:嘘

T.M.Revolution

概要:ハイテンションでエレクトロ寄りのロックを展開。派手なステージングとアニメタイアップで人気。

代表曲:HOT LIMIT、WHITE BREATH

ライブ定番曲:WHITE BREATH

BUCK-TICK

概要:80年代後半から活動する日本ロックの重鎮。耽美な世界観と実験的な音楽性で長年支持される。

代表曲:JUST ONE MORE KISS、狂った太陽

ライブ定番曲:愛のバクチ、DISEASE

黒夢(kuroyume)

概要:90年代ヴィジュアル系シーンの重要バンド。耽美かつダークな世界観とメロディ性で多くのフォロワーを生んだ。

代表曲:少年、CLOWN

ライブ定番曲:Like a Angel

MUCC

概要:ラウドさと叙情性を兼ね備えたロックバンド。ジャンルを超えた楽曲群と感情を揺さぶるボーカルで支持を集める。

代表曲:JUPITER、ICONOCLASM

ライブ定番曲:Dress

NEMOPHILA

概要:2019年結成の日本のガールズヘヴィメタルバンド。ラウドからグランジまで多彩な音楽性と独自の世界観が魅力。

代表曲:OSKR、YELL ~軌跡~

ライブ定番曲:OSKR、RAISE

凛として時雨

概要:複雑なリズムとギターの技巧、独特のハイテンションボーカルが特徴のエクスペリメンタルロックバンド。

代表曲:abnormalize、Enigmatic Feeling

ライブ定番曲:Telecastic fake show

ROTTENGRAFFTY

概要:ラップやメロディックロックを融合したバンド。ライブでの一体感を生む楽曲構成と多彩なグルーヴが人気。

代表曲:金色グラフィティー、stay real

ライブ定番曲:D.A.N.C.E.

UVERworld

概要:エレクトロ要素を取り入れたエモーショナルなロックで長年ヒットを続けるバンド。アニメタイアップ曲も多数。

代表曲:D-tecnoLife、CORE PRIDE

ライブ定番曲:CHANCE!

THE YELLOW MONKEY

概要:グラムロック的派手さと日本語ロックの情熱を兼ね備えた90年代後半の国民的ロックバンド。再評価が続く存在。

代表曲:JAM、太陽が燃えている

ライブ定番曲:BURN

9mm Parabellum Bullet

概要:テクニカルな演奏とエモーショナルなメロディが融合したロック/ポストハードコアバンド。ライブの熱量が高い。

代表曲:Discommunication、Animal I Have Become

ライブ定番曲:Cold Edge

予習のポイント

  • 代表曲1〜2曲+ライブ定番曲1曲を押さえると、フェスでの雰囲気がつかみやすい。
  • 長年のキャリアを持つバンドは、アレンジ違いでライブで聴けることもあるため、サビだけでも覚えておくと楽しさ倍増。
  • 観たいバンドのライブ定番曲は必ずチェック。フェスならではの盛り上がりを体感できます。
  • アーティストによってはフェスでコラボステージや特別演出がある場合も。セットリスト予習でより深く楽しめます。

※この記事では各アーティストの概要、代表曲、ライブ定番曲をまとめています。LUNATIC FEST. 2025でのライブ体験をより楽しむための参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました