10月の体育の日。気候もちょうどよく、外で体を動かしたり、ジムでトレーニングをするには最高の季節です。そんな運動の時間をさらに盛り上げてくれるのが「音楽」。テンションを上げてくれるアップテンポな曲や、リズムの合う邦ロックは、ランニングや筋トレの最高の相棒です。
この記事では、2025年の体育の日にぴったりな「ランニングや筋トレに合う邦ロック20曲」を厳選。SpotifyやApple Musicなどのサブスクでも聴ける曲を中心に紹介します。
- 1. Official髭男dism「Pretender」
- 2. King Gnu「飛行艇」
- 3. MAN WITH A MISSION「Raise your flag」
- 4. UVERworld「ODD FUTURE」
- 5. ONE OK ROCK「Taking Off」
- 6. サカナクション「新宝島」
- 7. RADWIMPS「DADA」
- 8. 10-FEET「goes on」
- 9. ELLEGARDEN「Make A Wish」
- 10. ストレイテナー「Melodic Storm」
- 11. MY FIRST STORY「REVIVER」
- 12. Mrs. GREEN APPLE「Inferno」
- 13. BLUE ENCOUNT「バッドパラドックス」
- 14. SHISHAMO「君と夏フェス」
- 15. フレデリック「オドループ」
- 16. Alexandros「ワタリドリ」
- 17. THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey Kids!!」
- 18. BUMP OF CHICKEN「ray」
- 19. WANIMA「THANX」
- 20. sumika「フィクション」
- まとめ:音楽があれば運動はもっと楽しくなる!
1. Official髭男dism「Pretender」
力強いビートと切なさが同居した名曲。テンポが安定しているので、ランニングのペースを保ちやすい1曲。イントロのピアノが走り出すモチベーションをくれます。
2. King Gnu「飛行艇」
爆発力のあるリズムが筋トレにぴったり。Aメロで集中し、サビで一気に解き放つ感覚がトレーニングに最適です。
3. MAN WITH A MISSION「Raise your flag」
まさに“戦闘モード”に入れる楽曲。高負荷のトレーニング中や、スプリント前のウォームアップにもおすすめ。
4. UVERworld「ODD FUTURE」
疾走感のあるビートとTAKUYA∞のシャウトがランニングを後押し。中盤のブレイク部分で気持ちを切り替えられます。
5. ONE OK ROCK「Taking Off」
筋トレ時の集中力を高めたい人に。英語詞のリズムがテンポを維持しやすく、モチベーションを保つのに最適です。
6. サカナクション「新宝島」
ノリのいいビートが続くこの曲は、長時間のランニングやジョギングにぴったり。一定のテンポが続くので、呼吸を整えやすいのもポイント。
7. RADWIMPS「DADA」
重低音のリズムと皮肉混じりの歌詞が刺激的。テンポが変化するので、インターバルトレーニングにもおすすめです。
8. 10-FEET「goes on」
京都発のパンクサウンドで、自然と体が動く1曲。ジムのメニューを一気にこなしたい時に聴きたい。
9. ELLEGARDEN「Make A Wish」
復活後も人気のエルレ。疾走感のあるサウンドが、疲れても足を前に出したくなるエネルギーをくれます。
10. ストレイテナー「Melodic Storm」
ギターのリフが印象的なテンポ良い楽曲。筋トレ中の集中力を高める効果あり。
11. MY FIRST STORY「REVIVER」
アグレッシブなサウンドで気合いを入れたい時に最適。サビの盛り上がりが限界突破の瞬間に合います。
12. Mrs. GREEN APPLE「Inferno」
アニメ主題歌としても有名。スピード感があり、テンションを一気に上げたいランニング序盤にぴったり。
13. BLUE ENCOUNT「バッドパラドックス」
熱量のあるボーカルとリズムで、筋トレの最後の追い込みに最適。燃え尽きるまで頑張れる1曲。
14. SHISHAMO「君と夏フェス」
アップテンポながらも爽やかで、朝のウォーキングや軽い運動時にちょうどいいテンポ感。
15. フレデリック「オドループ」
独特のリズム感がクセになるダンスロック。一定のテンポで走る時にベストです。
16. Alexandros「ワタリドリ」
スピード感と開放感が魅力。ランニングの後半、景色を楽しみながら走る時に聴きたい曲。
17. THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey Kids!!」
アニメ「ノラガミ」主題歌としても有名。激しいテンポが筋トレ時のリズムをキープさせます。
18. BUMP OF CHICKEN「ray」
優しくも前向きなメロディーが、疲労を感じるランニング終盤にぴったり。クールダウンにもおすすめ。
19. WANIMA「THANX」
笑顔になれるエネルギーソング。テンポがちょうど良く、気持ちよく走り切るラストにふさわしい。
20. sumika「フィクション」
明るく爽快なサウンドで、運動のラストスパートを支えてくれる名曲。聴くだけで自然と前向きに。
まとめ:音楽があれば運動はもっと楽しくなる!
体育の日に限らず、音楽は毎日の運動をより楽しく、続けやすくしてくれます。今回紹介した20曲は、ランニング・筋トレ・ウォーキングと、どんなシーンでも活躍できる邦ロックばかり。SpotifyやApple Musicなどでプレイリストを作って、自分だけの“運動用サウンドトラック”を楽しんでください!
音楽の力で、今年の体育の日をもっとアクティブに!
コメント